結婚して10年。一向に改善しないどころか、悪化してきている夫のいびき。
いびきの騒音レベルは掃除機の音相当らしいですね…
枕を変えたらいびきがとまるかもしれないと考え、最近夫の枕を新しく購入しました。
結果、完全にはなくならないけど、いびきの頻度は減り寝息も静かになりました!
今回は枕を変えて具体的にどう変わったのか?ということや、オンラインショップで買えるおすすめの枕を3つ紹介します。
夫の枕を変えようと思ったきっかけ
風邪をきっかけに急に喘息を発症した夫。オイルヒーターを購入して就寝時の寒暖差をなくしたり、喘息の吸入薬を試したりすると、ましにはなったんです。
喘息ぎみの夫のためにデロンギオイルヒーターを寝室に導入。電気代は上がる?
でもまた新たな問題が発生!
もともと大きかったいびきが最近はさらにうるさい!
その上、呼吸がしばらく止まることがしょっちゅうあったりして私も気になって眠れず、睡眠不足の日が続きました。
夫はいわゆる無呼吸症候群ってやつだと思います。
そして枕を買い替えようと思ったのは、あるテレビ番組で
いびきや無呼吸症候群の原因は枕の高さが合っていないから!
という内容を目にしたのがきっかけでした。
無呼吸症候群を放っておくと、心臓に負担がかかり続けて寿命が短くなることがデータでも証明されているらしい。
ただでさえ年の差夫婦なのに、老後一人ぼっちになるのは寂しい!
友達ほぼ0のぼっちママですから夫には長生きしてもらわないと…
ひどいいびきは枕の高さが原因!?
って話が飛躍しましたが、主人が使っている枕の高さは前々から気になっていたんですよね。
5年ぐらい前に百貨店で作ってもらった枕は、夫好みの高さがある硬めの枕です。
でも好きな枕の高さと健康に良い枕の高さって違うんだとか。
(安眠君HPより抜粋)
高い枕が好きだという夫は、まさに右の図のようになっているんですよね~。
合わない枕で寝ているといびきや無呼吸だけじゃなくて、肩こりや首こりの原因になることも!
寝てる時の理想の姿勢は横を向いているときでも正面のときでも、脊椎や背骨が曲がっていない状態です。
朝起きた時に首や背中が痛くなったり疲れが取れてない気がするのは、寝てる時の姿勢が悪く、無意識のうちにしている寝返りやいびきのせいかもしれません。
枕を変えていびき、無呼吸、肩こりどうなった?
上記のことを夫に話したら、枕を買い替えることを納得してくれました。(もうだいぶボロボロだったしね…)
[
紺色の枕が前使っていた枕で、ボーダーの枕が今回枕専門店で体や頭を機械で計測して買い替えた枕です。(オーダーメイド枕、21600円なり。)
並べて比べてみると高さのちがいが歴然!
新しい枕は頭を置く真ん中の部分が少し低く、頭が横向きになった時に高くなっているのが特長です。

ぺっちゃんこやん!これでホントに熟睡できるの??
と若干不安に思いつつ、この低い枕で寝てどうなるか試してみることに。
1日目~3日目
夫が寝ているときの様子を観察。
一番心配していた無呼吸になることはありませんでした!よし!
いびきは…仰向けだとまだしてましたね。横向きになった時スース―という寝息に変わってホッとしましたが。
本人は気づいていないんですが、枕が低いからか寝てる時に両手を頭の下に入れて寝ていることがありました。
頭の下にずっと手を入れていると手が痺れるのか、朝には両手が耳の横にありバンザイの状態に。赤ちゃんの寝方みたい。
新しい枕に変えた翌日、夫に感想を聞いてみると背中がめっちゃ痛い…と。
今まで高い枕に体が慣れていたせいか、急に低い枕に変わって体がまだ慣れていないと痛くなったりということはよくあるそうです。
慣れてきて痛くなくなるといいのですが…引き続き様子を見ていく必要がありそうです。
1週間後
枕を変えて1週間が経ち、寝起きの体の痛みはどうなったか聞いてみると
「もう大丈夫!」とのことで一安心。枕の高さに体が慣れてきたようです。
いびきは相変わらずしていますが、以前より確実に音量は小さくなりました!
ぐお~!ぐお~!からぐ~…ぐ~… みたいな。笑
無呼吸も今のところ落ち着いており、枕効果を実感しております。
高かったけど健康には変えられません。
肩こりは治らず
夫は頑固な肩こり持ちで、多忙な仕事柄毎日肩が凝っている状態。
週末は整骨院通いが欠かせません。
残念ながら枕で肩こりが治ったという感覚にはならなかったみたいです。
畳に布団を敷いて寝ているので、肩が凝るのは敷き布団の問題がある可能性があるとも枕専門店の店員さんにいわれました。
2万円前後のおすすめ枕3選
買うなら長く質の高いものを使い続けたい!という方に2万円前後の枕を紹介します。
オンラインストアなのですぐに手に入れたい人や、店舗に行く時間がないという人におすすめです。
テクノジェルピロー
オーダーメイド不要!あなたに合わせる枕テクノジェルコントアーピロー2
- 日本人の体型に合いやすい独自設計
- 枕と肩の間に隙間を作らず首・肩の負担をやわらげる
- 低反発でも高反発でもない究極の寝心地
- 3年間メーカー保証付き
モットン
- 肩こりに悩む100人を対象に実施されたモニターで満足度約93%
- 理想的な硬さで反発力があるため、自然な寝返りができる
- 8万回の耐久実験にもへたらない優れた耐久性
- 90日間返金保証あり
エアウィーヴ
- 仰向けでも横向きでも正しい頭の位置を保てるように両サイドを硬め、中央を柔らかめにしてある
- 通気性がよく蒸れにくい
- 30日間までクーリングオフ可能(Amazon除く)
- 中に入った複数枚のシートを抜き差しして自分好みの高さに調節できる
まくらは自分の頭に合ったものを
1日8時間寝るとして人は1日の3分の1の時間寝ていることになります。
残りの3分の2は長時間のデスクワークやスマホ、育児、介護、家事など、首や肩を酷使した生活を送っていますよね。
疲弊した肩や首の筋肉を休ませるには、自分に合った枕探しから。
夫は新しい枕に変えて2ヶ月経ちましたが、いびきはたまに大きいなあと思うことはありますが、随分静かになりました。
あれほど心配していた無呼吸に至ってはかなり改善されて、隣で寝ていても気にならなくなり安心しています。
コメント