30代を過ぎたぐらいから、流行りの服を毎年買い替えるよりも、服1着を長く大切に使いたいと思うようになりました。

主婦だからというのもありますけどね
何度も同じ服を着るので、お気に入りの服にはいつついたか分からないシミや毛玉がついたものが結構ありました。
一度自分で洗ったけど汚れや毛玉がとれない服たちを、宅配クリーニングと検索して最初にヒットした『リネット』に預けてみることに。
リネットの口コミで酷い・悪いといった苦情を見かけましたが、実際はどうなんでしょう?
今回はリネットのクリーニングを実際に使ってみた私なりの感想や評価、サービスのメリット・デメリット、具体的な利用方法、使った方がいい人についてご紹介します!
宅配クリーニングリネットの特徴
リネットならではの特徴はこんな感じでしょうか。
- 集荷・検品・発送が最短2日~ととにかく早い
- 早朝6時~夜間24時の間で1時間ごとに受け取り指定ができる
- 何点パック〇〇円じゃなくて、好きな数だけ注文できる
- 初回クーポンや割引、クーポンコードが多くお得に使える
- 2回目以降はコンビニや宅配ボックスからでも発送できる
- プレミアム会員の特典が豊富
宅配クリーニングはリネット以外にもたくさんありますが、リネットの特徴はなんといっても使い勝手の良さです。
申し込みから受け取りまでが最短1日後、遅くても1週間以内という速さ。他社の宅配クリーニングに比べてとにかく仕上がりが早いです。
2回目以降クリーニングしたい衣類は、
- 自宅まで配送業者に家まで取りに来てもらう
- 自分でコンビニに持ち込む
- 宅配ボックスに入れて集荷に来てもらう
の3つの方法から選べます。

外で働いてる人でも普段使いしやすいね
他社では5点で〇円、10点で〇円という金額設定されていることが多いんですが、リネットは好きな数だけ注文OK。
メルマガやアプリでクーポンや割引がよく出るので、そのタイミングに合わせて注文すれば安く利用できますよ。
ただし、そんなリネットのメリットを最大限に生かすには、プレミアム会員に入る必要があります!
プレミアム会員になると、以下の10の特典が使えます。
- 初回利用30%オフ+送料無料+会員費2ヶ月無料
- 3000円以上送料無料
- 最短1日後~お届け
- 毛玉取り・毛取り無料
- 朝イチ・夜イチ便無料
- リネット安心保証付き
- 段ボール無料手配
- スタンプカード
- 限定キャンペーン参加権
プレミアム会員にならないと、10000円以上利用しないと送料無料にならないし、最短で7日以降のお届けになってしまいます…
リネットを初めて試すなら、プレミアム会員費に入ればクリーニング代は初回限定で30%割引です。2ヶ月無料で使えるから迷わず入りましょう。
今後月1回だけ利用するにしても、プレミアム会員に入った方がお得に利用できますよ。
月会員プランなら解約したい時にいつでも解約OKだし、初回で無料期間中の解約なら会員費はかからないままなので、とりあえず加入するのがおすすめ。

年会費プランに切り替えるのは、継続的に利用したいなって思ってからでも遅くないですね
【画像付き】リネットをお試し利用。シミや毛玉はどうなった?
今回はこちらの4着をリネットに出すことにしました。
品物 | 料金 |
トレーナー | 700円 |
コート | 1900円 |
パンツ | 900円 |
セーター | 590円 |
4点合計 | 3850円 |
初回30%割引 | -1155円 |
消費税 | +269円 |
合計 | 2964円 |
品物を送り出してから5日後、帰ってきましたよ~
~before~
~after~
こちらの紺色のコートは出す前、シミはなかったけど春に何度も着ていて汚れていました。
ニットカットソー素材なので、毛玉や毛羽立ちが目立ち、手ざわりもいまいちでした。
クリーニングから返ってきても、毛玉取り処理済みのはずですが毛玉は少し残っていましたね。
見た目はそこまでキレイにはなっていなかったけど、色が鮮やかになったような?ゴワゴワしていた手触りがクリーニング後はやわらかくなっていました。

そろそろ処分しようと思ってたけどもう1年は着られるかな
~before~
~after~
こちらのシミは大分とれましたね!近くで見ると薄っすら残ってるんですが、よく見ないとわからないぐらいにはしてもらえました。
パンツと冬用のパーカーも、汚れは目立たないものの毛玉がかなりありました。
「毛玉処理済み」とのことでしたが…まだ結構残ってましたね。
ただどちらもだいぶ着倒しているので、リネットでできる範囲がここまでということなんでしょう。
私がリネットを利用した評価と感想
リネットの評価を「便利さ」「品質」「料金」「送料」「おすすめ度」の10段階で表しています。
便利さ | ★★★★★★★★☆☆ |
品質 | ★★★★★★★☆☆☆ |
料金 | ★★★★★★★★★☆ |
送料 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★★★★★★☆ |
まず注文時に集荷日・受取り日の両方を設定できるので、先の見通しが立てやすいと思いました。
でも私、受取り日の日時を設定していたのにうっかりその日、外出していたんです。
外出先でヤマト運輸から電話がかかってきたのにも気づかず、そのまま帰宅すると不在伝票がポストに入っていたんです。

宅配ボックスに入れてくれてもいいのに
と思いながら再配達の受付をして、午後便で持ってきてもらったときにヤマトの人が言ったんです。

宅配ボックス不可になってたので~
確かに宅配ボックスを指定していませんでしたが、不在の場合不可になるなんて知らなくて。
注文時補足の欄に「宅配ボックスに入れてください」と一言打っておけば何度も来てもらうことなかったのに、と反省しましたね。
2回目以降は、お届けの段ボールの中に入っていたリネット専用バッグを使えばより簡単にクリーニングに出せます!
肝心のクリーニング仕上がりの感想ですが、箱を開けた瞬間いかにもクリーニングしたな~という匂いが衣類からしていました。
一番気になっていた白いニットのシミは、パっと見ほとんど分からないぐらいになっていてさすが!と思いましたね。
プレミアム会員特典の「毛玉とり無料」付きなので、びっしり付いていた毛玉が8割ぐらいなくなったかなって感じでしたが正直、

有料なんだから完璧にしてほしかったな
とまあ、絶対落としてほしいシミは落ちていたので、品質は中の上というところですかね。

えらそうだね
リネットのメリットデメリット。ツイッターの反応は?
ここでは私がリネットを利用してみて感じたリネットのメリットとデメリットをお伝えします。
メリット
リネットならではのメリットを挙げました。
- 利用の流れが簡単で分かりやすい
- 再仕上げが無料
- スタンプカードのポイントが貯まりやすい
- 着物も一緒に出せる
初めて宅配クリーニングをする私でも、スマホから簡単に申し込みできたので、

こんなに手軽にクリーニングが申し込めるんだ
そう気づかせてくれたのがリネットでした。
多くの宅配クリーニングでは、
①クリーニングしたい衣類を選ぶ
②住所や名前など必要事項を記入
③決済方法を選択して申し込み
①~③の後に、集荷日や受取日の日時の予約になります。
リネットはその逆で、始めに集荷日と受取日を決めてから、クリーニングしたい衣類を選んでいく流れ。カレンダーをタップするだけだったからわかりやすかったです。
ちなみに、リネットは衣類と一緒に着物も送れちゃうんです。
出すのは着物の帯だけなど、着物のパーツ品でもOK!
私は衣類と一緒に、七五三の着物で使用した帯揚げも段ボールに詰めましたよ。
着物類も衣類と一緒に段ボールへイン。
万が一全然シミ取れてない!シワシワな状態で返ってきた!等、不満があるなら、再仕上げのサービスもあります。店舗のクリーニング屋さんだと、普通は断られますよね。
そしてあり得ない速さで貯まるリネットのポイントカード。笑
そのほか2回目もお得なクリーニング代金20%オフや、対象アイテムが5~50%引きになるキャンペーンなど、次回からもお得に利用できる特典がいっぱいです。
デメリット
ここはイマイチ…と思ったリネットのデメリットです。
- プレミアム会員に入らないと各種特典が使えない
- デリケートは素材は追加料金がかかる
- 子供服の料金は大人の衣類の料金とほとんど変わらない
- 高級ブランドは「贅沢手仕上げコース」をつけないと不安
リネットはプレミアム会員にならないと、送料が1800円もかかってしまいます。(クリーニング料金が8000円未満の場合)
それだけじゃなくて、『リネット安心保証』の対象外になってしまうのも、配送中や施術時に何かトラブルになった時に不安ですよね。
リネット安心保証とは…
- 再仕上げ無料
- 再仕上げ後の返金制度あり(仕上がりに満足がいかなかったとき)
- クリーニング中の事故時、再購入価格の100%補償
「宅配クリーニングは1回お試しのみ」「保険なんて必要ない」という方以外は、入っておくべきだと思います。
リネットの1点あたりの料金は、宅配クリーニングにしては安く設定されています。それ故に子供服もほとんど値引きされないのですが、子供が2人いるわが家には子供服は利用しずらいですね。
高級ブランドのダウンやコートを出す場合だと、安すぎても心配になりますよね。
そこで大切に扱っている衣類にとリネットが推奨するのが、「贅沢手仕上げコース」。
通常料金にプラスすると、より丁寧に仕上げてくれるコースなんですが、1着350円~1500円程度余分にかかってしまいます。
シルクやアンゴラなどの特殊素材も、オプション料金が+200円かかるので、料金シミュレーターで確認してみてくださいね。
リネットの口コミ
利用者が多いからか、ツイッターでリネットの口コミをたくさん見つけました。
まずは良い口コミから。
帰宅したら、弊社コラボ中の宅配クリーニングのリネットが届いていました。
注文から2日という光のスピードで仕上がってきました。
これで明日の忘年会パーティーのしわっしわだったドレスコードもバッチリさ。https://t.co/0KYeKBXKWH#ドレスコードは黒ジャケットと蝶ネクタイ#救世主#リネット— FREAK’S STORE (@freaks_store) November 30, 2017
私は関西圏なので受け取りは集荷から5日後でしたが、
首都圏を中心に一部の地域では、クリーニングに出した翌日に届くこともあるみたいです!
絶対に家事しないマンこと私ですが、ドラム式洗濯機・ブラーバ・食洗機・家事代行と来て、おそらくあとはリネットのクリーニング集荷を定期的に来るようにできたらついに何もしない感じになる気がしています。
— ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) June 16, 2020
家事全般を外注しちゃえば仕事や子育て、趣味に集中できますね!
リネットさんのクリーニング&保管サービスに、冬物10点をごっそり投入。ほぼコート!ネットで依頼したら返送用バッグと印字済伝票が送られてきて、服をつめて集荷依頼するだけ◎クローゼットがすっきりしたまま秋まで過ごせて、涼しくなる頃にクリーニングが完了した状態で返送されてくる神サービス☆ pic.twitter.com/pAC3NVPVAg
— みさき🌸Habi*doリモート広報 (@misaki_be_do) June 6, 2020
私が今回利用したリネットでは保管サービスはしていませんので注意。
クリーニング+保管サービスは保管クリーニングの全国宅配【リネット保管】で可能です。
初リネットでクリーニングしたけど、良い体験だった。これはもう店舗に持ち込むのだるいしこっちだなー。集荷のヤマトのお兄さんもいい人だった。どうやって梱包すると強度も強くて楽に梱包できるのか教えてくれた。ありがとう。 #クロネコヤマト #リネット #クリーニング
— コジティ!!@fortnite (@kozyty) March 28, 2019
本当使ってみると便利すぎて、店舗に持ち込むのがめんどくさく感じてしまいます。
子ども二人になってから、クリーニングの受け取りが物理的に無理だから、宅配クリーニング助かる!リネットの値上げは辛いけど、ヤマト配送だからOisixと一緒に届けてもらえた♪
— ばんばん@フルタイムWM (@banbanbar3) December 10, 2017
クリーニングの量が多いと、自宅まで持って帰るのも一苦労ですよね。
私も車はあるんですけど、契約駐車場からマンションまでの距離が遠いので運ぶのが大変なのです、、、
続いて悪い口コミはこちら。
社畜をしていた頃、リネットという宅配クリーニングサービスをちょくちょく使っていたんだけど、無職になって1度も使っておらず、めでたく自動更新されて年間料金5000円を支払うことになったらしく久しぶりに使うかと思ったらそもそも単価高くて白目むいた
— 叶いまちぇん (@knim_c) April 24, 2018
月390円でも年にしたら5000円。地味にイタイ会員費です。
クリーニングで初めて事故った。リネットお気に入りだったのに、これは酷い。xxxxsサイズになって返ってきた。他のパンツもシャツもシワシワ。本当にあるんだな。#リネット #クリーニング pic.twitter.com/rgEFlPuICN
— おけまる (@okeimaru10) April 23, 2019
こんなことあるんですね、、、私なら再仕上げに出しちゃいます。
早く帰ったのにリネットのクリーニング引き取り来なくておこ
— 宮尾進 (@rorihoi) December 22, 2017
時間指定してても、交通状況とかでその時間内にこないって宅配便でありがちですよね。
リネットはこんな人におススメ
- 日常使いに宅配クリーニングを利用したい人
- 安い宅配クリーニングを探している人
- 好きな枚数だけ出したい人
- 宅配ボックスやコンビニから集荷したい人
- アプリで手軽に予約注文したい人
リネットは注文時点で受け取り日がはっきりしているので、何日までにこの服が必要!という場合でも安心して利用できます。
ただ一般のクリーニング店のように翌日に送ってきてほしいとかはさすがに無理なので、期間に余裕を持って利用しましょう。
また、日中は家にいないから、出かけた先のコンビニでクリーニングを出したいという忙しい人にもピッタリ。
ヤマト運輸を扱っているコンビニなら、どこからでもリネットの工場まで送ることができますよ。
リネットは店舗のクリーニング屋に比べて全体的に料金は高めですが、クーポンや割引キャンペーンを活用すれば結果的に安くなるケースもあります。
専用のアプリやメールをチェックして、お得情報を見逃さないようにしたいですね。
店舗型クリーニングとリネットどちらが安い?料金比較
店舗型クリーニングの方が、自分で持ち込む手間がかかる分安いイメージありますよね。
いくら宅配クリーニングが便利だからといって、あまりにも料金に差があったら日常的に利用するのは現実的ではありません。
店舗型のクリーニングと、リネットの料金を比べると以下の通りです。
衣類 | リネット | 店舗型クリーニング店 |
スーツ上下 | 1610円~ | 1000円~2000円 |
ワイシャツ | 290円~ | 100円~500円 |
スカート | 660円~ | 600円~2500円 |
セーター | 590円~ | 400円~800円 |
コート | 1900円~ | 1200円~3000円 |
参考:とりぐら

もっとリネット高いかと。思ってたより変わらないね!
宅配クリーニングは全国一律料金ですが、店舗型クリーニングはエリアによって料金にちがいがあります。
だから自分の地域がどのぐらいの相場か、クリーニング店を見かけたらチェックしてみてくださいね。
リネットは私的普段使いしやすい宅配クリーニングNo.1
ネットでよく見るリネットは悪いという評判は、利用してみた分には特に酷い点は感じられませんでした。
一部の方で仕上がりに不満があったり、ヤマト運輸が時間通り来なかったりという口コミはありましたけどね。
プレミアム会員になれば、再仕上げは無料だし、往復送料もかからないから納得するまでとことん活用しちゃえば問題ないと思います。
宅配クリーニングの中でも、こんなにもクーポンや割引キャンペーンが豊富なのはリネットだけ!
忙しい人にはぜひ体験して、リネットの便利なサービスを実感してほしいです。
コメント