夏前に、ずっと洗ってなかった羽毛布団2枚をしももとクリーニングにお願いしてみました。
次に羽毛布団を使うときに
ずっと押し入れに入ったままだったからダニわいてたらどうしよう
と思いたくなかったからです。
ただでさえ家族の中にアトピー持ちが2人もいて、年中体がかゆいと辛そうなんです。
羽毛布団のせいで悪化しないためにも、使った布団をリフレッシュしておきたいと思いまして。
今回はしももとクリーニングを実際に利用した口コミ体験談や利用方法、洗えない布団の種類やどこで申し込むのが安いのかについてまとめました!
布団クリーニングってどんなサービスなの?と、調べている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【ビフォーアフター写真付き】しももとクリーニング実際の口コミ
この羽毛布団を購入したのは、新婚の頃だから10年以上前でしょうか。
なんと、、、本体は一度も洗ったことがありません!
当初はふんわりボリュームがあった布団が、こんなにぺったんこに。。

あのときのふわふわな布団をもう一度!
とまではいかなくても、毎日肌に触れる布団だから清潔にしておきたい。
でも家族4人分の掛け布団をクリーニング店に持っていくのはかなり大変。
掛け布団だけじゃなくて敷布団や毛布も洗うとなると、何回クリーニング店を往復したらいいのか、、、
そう考えると結局次の冬までそのまま放ったらかしになるというずぼら主婦、それがおはな。私です。
さて、帰ってきた布団はというと・・・
圧縮されずにそのまま届くので、ボリュームたっぷりです。
ふわっふわになって帰ってきました~!
とにかく清潔になればいいと思っていて、手ざわりとか汚れ落としとか二の次だったんです。
こんなにふかふかになって戻ってくるとは思わず、いい意味で裏切られました。
新品のようなふわふわ布団に復活した理由はへたっていた中綿が、洗うことによりふわっとするからだそうです。
でも、中綿がふわっとすることで弱っている生地や閉じ糸から、破れてしまうこともあるとのこと。
わたしの羽毛布団は、長年使っているからか中綿が膨らんだ時に耐えられるか微妙だったようです。
だからといって、しももとクリーニングはそのまま送り返してきたりはしません!
破れそうな布団でも、ちゃんとスタッフが修繕してから洗ってくれるんです。
そんなきめ細やかな対応が人気の秘訣のようですね。
私がしももとクリーニングを利用した際の正直な感想
しももとクリーニングを実際に利用してみて、私が感じたメリットとデメリットはこんな感じでした。
- 利用者ごとの個別洗いでとっても清潔
- 申し込みから集荷、検品、お届けまでが早い!
- 四万十川の源流水使用という贅沢感
- 合成洗剤不使用で赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭でも安心
- レンタル布団サービスがあるからクリーニング中でも困らない
とまあ、メリット多めの感想となっていますが、デメリット差し引いてもそれだけおすすめしたいサービスでした。
順番にご説明しますね。
しももとクリーニングを選ぶデメリット
しももとクリーニングの「ここがちょっと残念」という点です。
クリーニング後の保管サービスがない
残念だったのはクリーニング後の保管サービスがないこと。
布団は圧縮されずに戻ってくるので、4枚もあるとそれだけで和室の押し入れがいっぱいになってしまうんですよね。
かといって圧縮袋を使って収納するのもめんどくさいし、せっかくふわふわになったお布団をぺちゃんこにするのもなんか嫌で。
まあ押し入れに入らないことはないので、そこは妥協点ですね。
集荷は西濃運輸に限られる
あと西濃運輸に集荷依頼を電話でしないといけないんですよね。日時指定ができないのは私のように普段は家にいる主婦ならともかく、日中家にいない忙しい方は手間に感じるかもしれません。
でもですよ、西濃運輸に集荷依頼で電話をかけてから布団を取りに来るまでの時間、なんと30分!
たまたま近くに配送トラックが来てたこともありますが、当日中どころか数分後に来てくれるのはびっくりしました。
梱包袋が閉めにくい
それから梱包袋がでかい!たくさん入るのは助かるんですけど、ガムテープや紐でしっかりとめないといけないので、不器用な私はとめ方これでいいかな?
と、少々不安になりましたね。
ちなみにこんな感じ
布団はやわらかく、自分で持ち上げると形が変形して運びにくいためガムテープはがれないか不安になりましたが、西濃運輸の人はひょいっと担いで楽そうに運ばれていたので、多分大丈夫でしょう!笑
しももとクリーニングを選ぶメリット
つづいては、しももとクリーニングを選んでよかった点です。
利用者ごとの個別洗いでとっても清潔
布団のクリーニング方法にはまとめ洗いと個別洗いの2種類あって、しももとクリーニングは後者になります!
まとめ洗いは大型の機械を使って、何十枚もの布団を一気に洗い上げます。
一方、しももとクリーニングの個別洗いは、最大2枚しか入らない小型の布団丸洗い専用洗濯機が使われています。
だから他社では洗えないことが多いムートン素材や、ペットが使用した布団の注文もOKなんですよ。
これは効率重視の大手にはまねできない、布団に特化したクリーニング業者さんの強みですね!
レスポンスが早い
布団クリーニングを数社利用した中で、一番レスポンスが早い!と思ったのがしももとクリーニングでした。
クリーニングをネットから申し込んで2日後の午前中に『宅配キット配送しました』の連絡があり、その翌日の夜にはポストにもう届いていました。
月曜日の午後便で布団を発送して、水曜日の朝にメールで『入荷しました』のメール。
同じ時期に注文した布団リネットはしももとクリーニングの『入荷しました』メールが来た前日に、やっと宅配キットが届きましたからね。
その時のお店の注文の混み具合によって変わってくるのかもしれませんけどね。
四万十川の源流水使用という贅沢感
高知県の四万十川の源流を使用して、お布団を1枚1枚丁寧に洗うというのもなんとも贅沢ですよね!送った布団の仕上がりが楽しみでした。

旅行で一度訪れましたが高知の川って、ほんとに透き通っていてきれいなんですよ!
合成洗剤不使用!無添加の石けん洗い
アトピー持ちの夫と子供がいる我が家に嬉しい「合成洗剤不使用」。
普段から肌荒れを気にして無添加の洗剤を選ぶようにしているから、安心して任せられます。
ピカピカ真っ白になるイメージの漂白剤は、生地や中わたが傷む原因になるからと使わないのだとか。
一見よさそうな抗菌、防ダニ加工も、仮にわずかでも布団に残っていれば薬剤に敏感な方へ悪影響を及ぼす可能性があるんですって。
敏感肌や小さなお子さん、うちのようなアトピー持ちにはしももとクリニック選んでおけば間違いないですね。
レンタル布団サービスがあるからクリーニング中でも困らない
一年中使う敷布団などを宅配クリーニングに出している間、替えの布団がない!どうしよう!って困りません?
そんな方のためにしももとクリーニングでは、レンタル布団付きの布団洗いコースがあるんです。
宅配キットが届くのと同時にレンタル布団が届いて、洗い終わった布団が届くのと同時に返却するから布団が無くて困る期間はないなんて心配がなくなりおすすめです。
しももとクリーニングの料金について
しももとクリーニングの体系は、他の宅配クリーニング業者に比べてシンプルでわかりやすいです。
布団1枚 | 8800円 |
布団2枚 | 11800円→1枚当たり5900円 |
布団3枚 | 13800円→1枚当たり4600円 |
ムートン布団 | 13800円 |
布団1枚+レンタル布団1枚 | 14800円 |
布団2枚+レンタル布団2枚 | 17800円 |
布団3枚+レンタル布団3枚 | 21800円 |
往復送料 | 往復送料(北海道・離島の方は別途送料見積もり) |
保管サービス | なし |
支払方法 | クレジットカード/代金引換/Amazonアカウント |
クリーニングに出す前に洗える布団と洗えない布団を確認しましょう。
洗える布団〇
・羽毛・綿・化繊・羊毛・混合・麻・こたつ布団・シルク・ポリエステル
・ナイロン・アクリル・ペットの毛やおしっこの付いた品物
洗えない布団×
・破れがある・布団の綴じ目が糸ではなくテープ接着のもの・ウレタン(低反発)
・テンセル生地・絞り素材・縮み生地・草木染めなど天然染料使用の製品
・座布団・クッション・キングサイズ以上の製品・濡れた状態の布団
布団クリーニングの料金は他と比べて特別高くも安くもなく平均的です。
ほとんどの業者がそうですが、注文する布団の合計が増えるほど、1枚当たりのクリーニング料金が安くなります。
とにかく安さ重視で4枚以上布団クリーニングをしたい場合、布団リネットが安いコースを提供しています。
しももとクリーニングはオプションが激安!
他社よりオプションの種類でみると多くはありませんが、布団のついでに毛布や枕もクリーニングしてほしい場合は、オプションをつけるのがおすすめです。
私の近くのクリーニング店では毛布が1枚1600円でした。町のクリーニング店に持ち込むのと同じぐらいか、それ以上に安く洗ってくれますよ。
毛布丸洗い | 980円 |
シーツ・カバー類 | 700円 |
敷きパッド(ウール・キャメル製品は布団料金と同額) | 980円 |
枕 | 980円 |
2倍すすぎ | 1000円 |
利用の流れ
ここではしももとクリーニングの申し込み~受け取りまでの利用の流れをご紹介します!
10日午後 | 布団2点コースを申し込み |
11日午前 | 宅配キット発送の連絡 |
13日午前 | 宅配キット到着、西濃運輸より正午に集荷 |
15日午前 | 布団の入荷確認メールが届く |
17日午後 | 検品作業開始 |
翌月1日 | 布団が発送される |
翌月22日 | 到着! |
繁忙期だったからか、申し込みから布団到着まで1ヶ月半ぐらいでした。
「きっちり何日までにお届け」という約束はできないので、余裕をもって利用した方がよさそうですね。
スマホから布団クリーニングを申し込む
スマホからしももとクリーニングのサイトを開いて、申し込みます。
左下の「申し込み・お問合せ」をタップ
希望の布団コースを選んでタップします。
下にスクロールすると、オプションを選ぶ項目があるので追加で頼みたいものがあればチェックを入れる。オレンジの大きいボタン「クリーニングを申し込む」をタップ。
会員登録をしてからでも、しなくても申し込めるのでとりあえず初回は会員登録しないで申し込みました。アマゾンユーザーならamazon payで支払うのが早そうですね。
入力フォームに名前・郵便番号・住所・電話番号を入力。
カード払いか代金引換かを選びます。
私は普段からカード払いで支払いますが、代金引換にしても手数料はしももとクリーニングが負担してくれるから、代引きでもよかったかも。
申し込みが済んだら、しももとクリーニングから注文受付完了のメールが届きます!
翌日以降、宅配キットが発送されたらメールが届くので待ちましょう。
宅配キットが届いたらすること
申し込み完了して翌日の夜、宅配キットがポストに入っていました。
宅配キットに入っていた「ふとん丸洗い依頼伝票」の赤丸のところに、名前を書きます。
布団が入る巨大な紙袋に、洗ってほしい布団とふとん丸洗い依頼伝票を入れます。
ガムテープで袋を閉じたら、「運賃着払い伝票」を上にぺたっと貼り付けます。
これで発送準備完了です!
布団を取りに来てもらうため、お住まいの近くにある西濃運輸の営業所に電話をかけます。営業所リストは宅配キットの封筒に入っています。
電話をかけると女の人が出て、「いつ集荷に行けるか、配送中の配達員に確認するので折り返し電話します」と言われたので電話を一度切りました。
数分後、配達員から電話がかかってきて都合の良い時間を伝えて、日時を決めました。
後は届くのを待つだけです!
しももとクリーニングは楽天で申し込める?クーポンは?
ここではしももとクリーニングを申し込む前に、私が気になったことをまとめました。
しももとクリーニングのクーポンはある?楽天で注文できる?
サービスを申し込むときどこで申し込めば一番安く注文できるのか?って考えますよね。

楽天で申し込むことができたらポイントがつくし、ちょっとお得に買えるかも?
そう思って調べてみたんですけど、残念ながら楽天では取り扱いしていませんでした。
初回クーポンとかないか期待して公式サイトを見るものの、特にナシ。
特典は、会員登録をすれば次回の時に使用できるポイントがつくぐらいでした。
キャンセルしたときにかかる料金は?
キャンセルは布団をお店に送る前までならすることができます。
キャンセルすれば注文した布団クリーニング代は返金されます。
あなたがキャンセル依頼をしたタイミングによって、かかる送料や振込手数料は変わります。
キャンセルしたときにかかる料金は以下の通り。
【キャンセルした時にかかる料金】
お店が宅配キット発送前 | 振込手数料のみ |
お店が宅配キット発送後 (まだ宅配キットが届いてない場合) |
振込手数料・往復送料 |
宅配キット到着後 | 振込手数料・片道送料・受け取った宅配キット一式を返送する際にかかる送料(自己負担) |
布団を発送後 | キャンセルできません |
発送した布団がすべて洗えない布団だった | 振込手数料・送料 |
こたつ布団は洗える?
こたつ布団も布団丸洗いコースで送ることができます!でもキングサイズ以上(掛230×210cm、敷180×200cm以上)だとそもそも洗濯機に入らないので、こたつ布団に限らずどの布団も洗うことができません。
こたつ布団はサイズが大きいものが多いので、依頼するならサイズを計ってから申し込みましょう。
しももとクリーニングはこんな方におすすめ
実際に私が利用してみて、しももとクリーニングはこんな方におすすめしたいなと思いました。
- 赤ちゃんや小さなお子さんがいる人
- 肌が弱い、化学繊維過敏症の人
- 人にも環境にもやさしい水と洗剤で布団を洗いたい人
- レンタル布団付きの布団クリーニングを探している人
合成洗剤や漂白剤は一切使わず、人と自然にやさしい石けんを使っていることから、肌が弱い家族がいるわが家に合ってると思いました。
赤ちゃんや小さなお子さんがいるお家でも、直接肌に触れる布団を安心して任せられますね。
レンタル布団付きのコースはありそうでなかったサービス。クリーニング代に数千円プラスすることで、布団が届くまでの間しももとクリーニングこだわりの布団が使えるのはお得だと思います!
自社工場で他には真似できない布団クリーニングが強みです
今回はしももとクリーニングの布団洗い体験談でした。
一番のおすすめポイントは、特殊洗剤、漂白剤を使わない、人と環境にやさしい布団クリーニングというところ。
うちのようなアレルギー体質がいる場合や、赤ちゃんや小さなお子さんがいる家庭にも安心です。

四万十川の源流水使用は、まさにしももとクリーニングだけができるぜいたくさですよね。
レンタル布団サービスのコースもあるから、布団クリーニング中の布団も気にせずできますよ。
一度も布団クリーニングをしたことない方は、ぜひ試してみてくださいね。
コメント