祖母の代から受け継がれてきた七五三の着物を、わたしの娘にも着せてあげたんですね。
祖母もわたしの母もとても喜んで、みんなで七五三お祝いは無事に終了しました。
ですが、そのあとに困るのが着物をどうやって洗おう?ということ。
特に娘は肌が弱いから、直接肌に触れる長襦袢(肌着のようなもの)はきちんと洗っておきたいところ。
呉服屋さんなんて行ったことないし、近くのクリーニング店では着物を取り扱ってないし…。
で、見つけたのが着物宅配クリーニングの「きものトトノエ」でした。
試しに長襦袢をお願いしてみましたが、とても丁寧に仕上げてくれたのです。
そこでここでは、きものトトノエの特徴や口コミ体験談、料金、利用方法などについて詳しくご紹介していきます。
きものトトノエってどんな会社?
きものトトノエは、着物宅配クリーニングのネット通販です。
着物のクリーニングは全国の呉服屋さんを通して行われていますが、
近年閉店する地方の呉服店さんが後を絶ちません。
そこで、全国の呉服屋さんからの着物クリーニングを数多く手がけてきた「きものトトノエ」が、ネット通販で宅配クリーニングサービスの提供を始めました。
今では年間6万点以上の着物を受注しているという定評ぶり。
きものトトノエなら
- 呉服店までの持ち込む面倒がない
- 呉服店の着物クリーニングよりも圧倒的な安価でサービスを提供
- 送られてきた着物はすべて写真に収めてメールで送ってくれる
など、宅配クリーニングのデメリットをを取り除くための工夫が所々に感じられます。
こんな風に、着物が到着したら写真付きでメールを送ってくれます。
変色やカビ、部分的な色替えもこの通り。新品のように生まれ変わります。
クリーニングの感想・口コミ
着物を預けてから約3週間後、自宅にクリーニングされた着物が戻ってきました。
【高級着物在中】一目見ただけで着物だとわかるような厳重な梱包ですね。
中を開けると和紙のようなきれいな紙に大切に包まれていました。
~before~
~after~

いつついた分からないしみは取れてなかったけど…匠診断つけてなかったので、しみはそのままでしたが、丸洗いしてもらってスッキリ。
肌着で人の目につかない場所だったからいいんですけど、どうしても取ってほしいしみがある場合、匠診断のオプション付けることをおすすめします。
キレイに包まれていてこのまま収納したいところだけど、「和紙は外してからタンスにいれてください」とのことです。
きものトトノエのメリット
- 呉服屋常連の高い技術
- 肌に優しい洗浄溶剤使用
- 再仕上げ無料
- 万一のトラブルに賠償基準に準じた補償あり
きものトトノエには検品・洗い・しみ抜き・特殊加工などのそれぞれの工程につき、専門の技術者が担当しています。
着物専門クリーニングだけあって、丁寧な作業で安心して任せられますね。
こだわりの洗浄溶剤は、着物トトノエ独自のものを使用。除菌消臭効果があって、肌にも優しいので敏感肌の方にもおすすめです。
仕上がりに満足いかなかったら、1週間以内なら再仕上げ無料!
あと滅多にあることではありませんが、「配送途中に紛失した」「クリーニング過程で着物を傷つけた」等、トラブルが発生したときは、クリーニング賠償問題協議会が定める賠償基準に該当すれば、補償の対象になります。
きものトトノエのここが気になる
- 往路の送料がかかる
- 届くまで時間がかかる
往路のみ送料がかかるので注意してください。(お着物1~2枚で80サイズ、3~4枚で100サイズくらい)
送料はゆうちょ・ヤマト運輸のHPを参考にしてくださいね。
クリーニングが終わって家に届くのはだいたい1ヶ月前後。なので急いで着物をクリーニングしてほしいという方には向かないですね。
利用方法
それではきものトトノエの申し込みから受け取りまでの流れをみていきましょう。
着物クリーニングはきものtotonoe公式サイトから申し込むことができます。
- 丸洗い2点、3点セットの場合は「お申し込みはこちら >>」緑のボタンをタップ。
- 単品注文の場合はセットプランよりも下にスクロールすると「単品の価格一覧・単品での申込」赤のボタンが見つかると思います。
只今、お客様キャンペーン実施中。洗いたい商品名を選んで数量、オプションを選択します。
今回わたしは子供襦袢1点をクリーニングに出しました。
オプションもつけなかったのでクリーニング代のみ。シンプルでわかりやすい料金設定です。
「LINEお友達追加」で200円OFFのクーポンが手に入ります。
きものtotonoe公式サイトに下記のバナーがあります。タップするとQRコードが出てくるので友達追加しましょう。
支払方法は、3通りです。
- クレジットカード決済
- Amazonpay
- コンビニ決済
申し込みが終わったら注文内容確認メールと決済完了メールが届きます。
数日後、集荷キットが届くので、中身を確認後集荷の準備に取り掛かります。
宅配業者はゆうちょかクロネコヤマトの2業者選べるように、予め2枚の伝票が入っています。
「ここのしみが気になる」など具体的な指示があれば、この用紙に記入すればOK
集荷キットに入っている集荷用袋に着物とアンケート用紙を入れ、伝票を貼れば集荷準備は完了です。
自分が都合がよい時間帯に宅配業者に連絡、集荷依頼をしましょう。
着物を宅配業者に預けたら、あとは洗われた着物が自宅に届くのを待つだけです!
着物をクリーニングするならどこが安い?
サービス内容についてはだいたい分かっていただけたでしょうか。あとは、

きものトトノエの料金は他のクリーニング店と比べて安い?高い?
ということではないでしょうか。
そこできものトトノエの料金と、全国展開しているクリーニング店であるホワイト急便と白洋舎、2社とも比べてみました。
きものトトノエのクリーニング料金
【きものトトノエ】
ただいま通常価格から24%OFFのキャンペーン価格になっています
商品名 | 料金(右記はキャンペーン価格) |
---|---|
着物 (振袖 ・絞り振袖 ・留袖 ・ 訪問着 ・色無地・付下げ) |
7,200円→5,480円 |
着物(小紋・紬・お召し) | 7,200円→5,480円 |
襦袢 | 4,200円→3,600円 |
羽織 | 4,200円→3,600円 |
七五三(四つ身) | 7,200円→5,480円 |
七五三(一つ身、三つ身、五才祝着) | 6,500円→4,980円 |
七五三(襦袢、被布、袴、羽織、帯) | 3,500円→3,000円 |
半衿・重ね衿・帯締め・帯揚げ | 1,200円 |
足袋 | 1,200円 |
ショール | 2,300円 |
- オプション匠診断+1000円、汗処理+2000円追加できます
- その他お得なセット料金プランあり
ホワイト急便・白洋舎の着物クリーニングの料金
【ホワイト急便】
着物(振袖) | 11,500円~ |
---|---|
着物(振袖総絞り) | 13,600円~ |
着物(留袖・比翼付) | 9,500円~ |
羽織(正絹 袷) | 5,700円~ |
襦袢 (正絹 袷・単衣) | 3,700円~ |
帯(袋帯) | 6,800円~ |
帯(半幅帯) | 3,000円~ |
- 地域によって価格差があります
- 地域ごとの詳細価格はホワイト急便のHPを参考にしてください
【白洋舎】
商品名 | 料金 | 料金(集配) |
訪問着・つけさげ | 9,500円 | 10,400円 |
ひよく付き留袖 | 11,000円 | 12,100円 |
着物 袷 | 9,000円 | 9,900円 |
着物 単 | 8,000円 | 8,800円 |
長襦袢 | 4,000円 | 4,400円 |
〃 化繊 | 2,500円 | 2,700円 |
名古屋おび | 4,500円 | 4,900円 |
- 白洋舎のHP参照に記載しています
小物だけ1点からでも気軽に注文OK
クリーニング価格からみても、きものトトノエは決して高くないですし、キャンペーン価格とLINEクーポンの併用でお得にクリーニングできますね。
着物のクリーニングをどこに出したらいいのか分からない
着物を洗ってくれるクリーニング店を探しているが見つからなくて困っている
そんな着終わった後の着物のクリーニングに悩んでいるあなたは、「きものトトノエ」の宅配クリーニングを推奨します!
コメント