シーツやベッドパッドは洗濯機で洗えるけど、敷布団や掛け布団って気軽に洗えませんよね。

コインランドリーに持っていくのも、家族が多いと大荷物だし衛生的にも気になるし…
と思って結局何年間も洗わずそのままでした。

逆に汚い…
でも最近、布団でも宅配クリーニングできることを知り、試しにヤマトヤクリーニングに敷布団を出してみました。
ということで今回は、ヤマトヤクリーニングの口コミや使った感想、おすすめしたい人、メリットデメリットについてまとめました!
ヤマトヤクリーニングってどんな会社?
ヤマトヤクリーニングは、衣類・布団・生活雑貨・カーテンなどの宅配クリーニングのサービスをしている会社です。
母体の大和屋クリーニングは、老舗クリーニング店で創業60年になります。
ダスキンのフランチャイズ店でもあり、掃除グッズの販売も行っています。
ヤマトヤクリーニングの特徴は、衣類と布団を同時に注文できるMixクリーニングがあること。
衣類と布団を別々に注文するよりお得な料金になります!
6点まで布団つめ放題で15900円なんていう、破格のコースもあります。

1点3000円以下の布団クリーニングは安すぎる!
また、布団クリーニングを注文するだけで、年間1000万個以上売れている「ダスキンのスポンジ」ついてくるんですよ。
消耗品だから地味にありがたいですよね。
【ビフォーアフター写真付き】ヤマトヤクリーニングの注文方法から受け取りまで
申し込みから受け取りまでの流れ
ヤマトヤクリーニングの注文から受け取りまでの流れは上記のようになります。
ヤマトヤクリーニングの布団クリーニングのページから、希望のコースを選びます。

クリーニングする枚数と圧縮付き・保管付きが選べますが、今回わたしは圧縮・保管なしの1枚コースにしました
会員登録すれば、次回使えるポイントがもらえます。でもしなくても注文できるので、必要事項を入力して決済場面にそのまま進むことも可能。
18日に申し込みをして、2日後に集荷バッグが佐川急便から届きました。
いつ購入したか分からない年季の入った敷布団を、ヤマトヤクリーニングに出すことにしました。
このように数か所に汚れが目立ちます。夫は肌が敏感で掻いてしまうことがあるので、その時の血液の汚れもあると思います。。
この薄くなってしまった敷布団を、集荷バッグに詰めます。「厚みのある敷布団は入りません」と書いてあったから入るかな・・・とドキドキしながら入れてみましたが、
折りたたんだら入りました!1~2枚分の布団・衣類は15~20点入るバッグのサイズです。

形がいびつになってしまったけど。入ればいいよね♪
集荷バッグのサイドに着払い伝票を入れる所があります。住所は印刷してあったので入れるだけ。
バッグを閉める前には、依頼伝票にお届け希望日と希望時間を書く欄があるので、指定したい方は書いて布団と一緒にバッグの中へ。
布団と依頼伝票を入れたら、付属されていた結束バンドでファスナーを固定します。
これで集荷の準備は完了!つづいては、宅配業者に自分で集荷を依頼します。
発送マニュアルに記載されているフリーダイヤルで連絡してもいいし、上記の営業所検索からネットで集荷日の予約もできますよ。
布団が工場に到着したら、到着メールが届きます。わたしの場合、集荷から5日後でした。
「クリーニング品到着のお知らせ」のメールには、
- 発送予定日
- 仕上がり後のメール連絡をするというお知らせ
- 布団クリーニングの納期目安(工場到着後15営業日以内にお届け)
- 注文番号・注文内容
など大事なことが書かれているので、確認するようにしましょう。
わたしの敷布団は、8月5日以降に発送予定とあり、実際5日の午前中に発送メールが届いたのでキッチリ納期は守るな、という印象を受けました。
届いた布団は、下の写真のように紙袋でしっかり梱包されていました。
「取り扱い注意」のシールが貼ってあって安心。
しみもこの通り!他の汚れもきれいになくなっていて、初めての敷布団クリーニングは大満足でした。
目立ったしみがあった箇所には目印がつけられていて、しっかり染み取りがされていることが分かります。
クリーニングに出していない敷布団と比べると、ふっくらしているように見えます。
三つ折りした時の厚みも、数センチですがUPしていました。
次回に使える用の集荷バッグと500円のクーポン券が同封されていました。
ヤマトヤクリーニングの口コミと私が感じたメリットデメリット
ヤマトヤクリーニングを利用してみて、概ね満足でしたがここはちょっと…という所も。
デメリット
- 素材によって洗えない布団もある
- 敷布団はまとめてバッグに入れられない
羽毛布団や綿布団、和布団など一般的な寝具用の布団は問題なく取り扱っているんですが、取り扱い除外品もあります。
低反発入りの敷布団はわたしも使用していますが、残念ながらクリーニングでは洗えないところがほとんどです。
うっかり取り扱い除外品を送ってしまうと、返送料が自己負担でかかるので注意しましょう。
それと、今回は敷布団1枚だけ依頼しましたが、まとめて送りたいと思っても集荷バッグに入りきれないのでは?と心配になりました。
6点つめ放題のすごくお得なパックでも、敷布団6枚となると(そんなに入れることありませんが)絶対入らないですよね。
上手く入れられても3枚ぐらいが限度ではないでしょうか。
でも3点15900円でも十分安いですし、軽い布団を一緒に入れれば6点つめることもできそうです。
メリット
- 料金が良心的
- 仕上がり・梱包が丁寧
- 宅配布団クリーニングの中では集荷から受け取りまで早い方
- 衣類と布団同時に出せる希少なクリーニング店
注文枚数が多いほど安く利用できるのはもちろん、1,2枚頼む場合でも他社より安いので助かりました。
安いのはいいけどクリーニング品質はどうかなと心配していましたが、返ってきた布団の仕上がりは文句なしでした。
古い敷布団だったので、傷んだり破れたりして返ってきたらどうしようという心配もただの気苦労に終わり、染みついていた臭いも丸洗いで解消されていました。
それに他のクリーニングよりも遅く頼んだのに、早く届いたんです。
布団クリーニングは申し込みから受け取りまで、1ヶ月以上要することも少なくないんですよね。
対応が早いのは信頼にもつながります。衣類と布団を同時に出せるサービスも、衣替えの時期によさそうなのでまた利用したいです。
他の利用者の口コミ
他の利用者の口コミを集めたので、参考にどうぞ。
創業六十余年のヤマトヤクリーニングは老舗です
— まなみん/Aqours4th両日 (@manamin64) April 14, 2013
初めて頼みました。においOK、きじOK、値段OK
また利用したいと思います。
丁寧でとても綺麗になりましたので、又、お願いしたいと思っております
荷物は取りに来てくれるし、梱包の仕方も丁寧に説明されているし、簡単だし、届いた布団は空気を抜いてしまうだけ。本当に至れり尽くせりという気がしました。こんなに便利なら、また利用しようと思いました。
あまり有名な会社ではないのにもかかわらず、悪い口コミをしている方は見受けられませんでしたね。
ヤマトヤクリーニングがおすすめな人
わたしが思う、ヤマトヤクリーニングを利用した方がいい人はこちら!
- 安い宅配布団クリーニングを探している人
- 布団圧縮の必要がない人
- 家族分まとめて布団をクリーニングに出したい人
- 布団が返ってくるまで2週間以上かかっても大丈夫な人
- 衣類と布団をまとめてクリーニングに出したい人
布団を圧縮して発送するか、しないで発送するか選べる布団クリーニングって意外と少ないんですよね。
圧縮して返送してもらうと、押し入れがすっきりしていいんですがクリーニング後のふんわり感があるままの方がいい!という人もいます。
ヤマトヤクリーニングの場合は布団圧縮をつけると料金が若干高くなるシステムですので、どちらかというと圧縮なしで送ってほしいという方におすすめです。
また、1点当たりの値段が安めなので単身者向けでもあるんですが、おすすめしたいのはファミリー層です。
下の表を見てもわかるように、枚数が増えるほどお得に利用できるのでかなりおすすめです。
布団の枚数 | ヤマトヤクリーニング |
1枚 | 7700円(圧縮なし) |
2枚 | 10550円 |
3枚 | 14600円 |
4枚 | 15500円 |
5枚 | 21850円
(ただし5枚以上は6枚つめ放題の15900円推奨) |
枕 | 1100円 |
毛布 | 2枚7700円 |
あとは、宅配クリーニングの特性上お届けまでに最低2週間以上かかることは覚えていてほしいです。
あまり使う直前に出すと、いつまでも届かないとイライラしてしまうでしょうから。
アマゾンやヤフーショッピングにも取り扱いあり。でも公式が最安値
なるべくお得に利用したいので、公式以外にも販売していないか調べたところ、アマゾンとヤフーショッピングにありました。
ポイントがつくなら公式サイトより安いのかな?と思い、気になって比較してみました。(圧縮・保管なしで比べています)
布団の枚数 | 公式 | アマゾン | ヤフーショッピング |
1枚 | 7700円 | 7900円 | 8100円 |
2枚 | 9750円 | 8800円 | 10150円 |
3枚 | 13800円 | 15540円 | 14200円 |
4枚 | 15500円 | 17500円 | 17350円 |
5枚 | 21850円
(ただし5枚以上は6枚つめ放題の15900円推奨) |
23900円 | 24200円 |
6枚 | 15900円(つめ放題) | 25500円 | 16900円 |
枕 | 1100円 | なし | なし |
毛布 | 2枚7700円 | なし | なし |
アマゾンやヤフーショッピングより、公式サイトからの方が安いことが分かりますね。
枕を1100円追加しただけでクリーニングしてもらえるのも公式だけのサービスです。
おまけにダスキンのスポンジもついてこないです。
ヤマトヤクリーニング以外の布団宅配業者についても知りたいなら、下の記事を見てみてください。
家族の布団をまとめて出して気分爽快!
天日干しや消臭剤だけでは、一時的な殺菌効果だけで布団の中身はキレイになっていないといいます。
敷布団を集荷バッグに詰めるとき、クシャミが止まらなかったのは、考えたくないですけど蓄積されたほこりやダニのせいだったんだと思います。
ぜひ一度布団丸洗いの爽快感をぜひ味わってみてください。
コメント